ミステリが読みたい! 2014年版 2013年海外編ベスト10 ストーリー紹介付き

  「このミステリーがすごい!2014年版」との違いは、ラインアップは、ほぼ同じなのですが、スティーヴン・キング作品の順位でしょうか。 第1位 『遮断地区』 ミネット・ウォルターズ 創元推理文庫   …

Continue Reading

このミステリーがすごい!2014年版 2013年海外編ベスト10 ストーリー紹介付き

  何年か振りに、恒例の年末ベストにスティーヴン・キングのなを見たような気がします。「フロスト」シリーズのR・D・ウィングフィールド、ジェフリー・ディーヴァーが例年通りランクインしている一方、世界的に権威のある…

Continue Reading

ミステリが読みたい! 2014年版 2013年国内編ベスト10 ストーリー紹介付き

  ミステリマガジン 2014年 01月号 [雑誌]   第1位 ノックス・マシン     法月綸太郎     角川書店   ノックス・マシン posted with ヨメレバ 法月 綸太郎…

Continue Reading

このミステリーがすごい!2014年版 2013年国内編ベスト10 ストーリー紹介付き

  このミステリーがすごい! 2014年版 おなじみの顔ぶれもいますが、知らない間に名前すら存じ上げない作家さんが頑張っているなあという印象です。映画化もされ、好きな作家さんでもある福井晴敏さんの「Op.(オペ…

Continue Reading

2013年本屋大賞に、『海賊とよばれた男』百田尚樹(講談社)が決定:各ネット書店特集紹介

    本屋大賞に百田尚樹さんの「海賊とよばれた男」 – MSN産経ニュースhttp://j.mp/12F4JHw 本屋大賞公式ページ:http://www.hontai.or.jp/ ・…

Continue Reading

このマンガがすごい!2011 オトコ編 ベスト10ランキング

  年齢的に人生半ばまで来て、本やマンガ、それに映画を鑑賞する時間も限られていると言ったら、少し大げさ過ぎかもしれませんが、読む本、観る映画を絞ろうと決意いたしました。 漫画は全巻読み通そうとすると、かなりの時…

Continue Reading

2011年本屋大賞ノミネート作品発表!!ストーリー紹介

<僕と本屋大賞の出会い> 僕と本屋大賞の出会いは、第1回の2004年からです。 何故、手に取ったのかは今は忘れてしまいましたが、多分、僕はそれまで自分が読んできた本に飽きが来てしまって、新たな本との出会いを求めていたので…

Continue Reading

「ミステリが読みたい!」ゼロ年代ミステリ ベスト・ランキング 国内篇

ミステリが読みたい! 2011年版 ミステリが読みたい! 2011年版の他のレビューをみる» 評価: 早川書房 ¥ 700 (2010-11) 12月からお伝えしてきた年末恒例のミステリー・ベスト10もいよい…

Continue Reading

第三回漫画大賞ノミネート作品発表!!

今まで全く知らなかったのですが、漫画大賞なるものがあったのですネ。それも3回も。ノミネートされた作品を発表したいと思います。年末年始に発表される『このマンガがすごい! 2010』や『THE BEST MANGA 2010…

Continue Reading

「このマンガを読め!」2010 ベスト10発表!!

さて「このマンガがすごい!」2010、オトコ編・オンナ編のベスト10をお伝えしましたが、今度は、「THE BEST MANGA 2010──このマンガを読め!」のベスト10を発表いたします。この「THE BEST MAN…

Continue Reading

「このマンガがすごい!」2010 ベスト10 オンナ編

「このマンガがすごい! 2010」オトコ編、ベスト10はいかがでしたか?僕は、現在、それほど漫画を読まないのですが、いくつか発表されているベスト10の中から面白そうなマンガやベスト10にランクインしている好きな作家の漫画…

Continue Reading

「このマンガがすごい!」2010 ベスト10 オトコ編

年末にPCが故障したため、発表する時期が遅れましたが、「このマンガがすごい! 2010」オトコ編ベスト10を発表いたします。 1昨年の書くベスト10は発表せずじまいでしたが、まだ2009年版の本を持っているので、おいおい…

Continue Reading

第140回芥川賞が決定

第140回芥川賞が、15日、発表されました。不況による派遣切りや理由の見えない殺人事件など、個人や命が軽んじられる過酷な現実とさまざまな形で向き合う文学の姿を見せていた。芥川賞選考委員の宮本輝さんによれば、今回の候補作に…

Continue Reading

2008年ノーベル文学賞、仏のル・クレジオ氏に

情報は、かなり遅くなってしまったのですが、2008年のノーベル文学賞をフランスの作家ジャン・マリ・ギュスターヴ・ ル・クレジオ(Jean-Marie Gustave Le Clezio )氏(68)に、決定しました。ル・…

Continue Reading

第139回 芥川賞発表!

第139回芥川賞は楊逸(ヤンイー)氏の『時が滲む朝』が受賞。楊逸氏は、前回の芥川賞の候補にもなっていたが、物語はともかく日本語が文学のレベルとしてはどうかということで見送られたらしい。しかし、今回は、前回に候補に挙がった…

Continue Reading