[内容の概略] ドミニク・テュルパン著『なぜ、日本企業は「グローバル化」でつまずくのか』〜2012年の本ではあるが今でも通用する非常に内容の濃い本

  この本は、2012年の4月に出版されたことを、まず念頭に置いて下さい。 この本を読んだことにより、あまり知られていないかも知れないが、日本独自と言われる企業文化を海外の研究者らが、当時、全盛を極めていた日本…

Continue Reading

[ 読後ノート ] カール・マルクス 『資本論1』(岩波文庫)ー読了後のノートと考察ー

  アダム・スミスが、資本主義社会を分業の観点から見ていたとするなら、このマルクスの『資本論』は、分業された社会を、アダム・スミスが見ていた社会を逆から、逆立ちして見ていたと言える。 つまり、アダム・スミスが、…

Continue Reading

[ 読書レビュー ] 『人々はなぜグローバル経済の本質を見誤るのか』 10年に一度くらいのエポックメーキングな本である。そして、我々は、とんでもない地点に立っている。

  読書習慣を持つ者でも、自分のターニングポイントとなる書に出会う事は、そうない。 この本は、僕にとって、そういう本である。 15年振りのような気がする。その15年前の本が、なんであったかは忘れた。 余談だが、…

Continue Reading

[ 読書レビュー ] 『資本主義の終焉と歴史の危機』〜僕の新たな読書体験の突き進む道標となるような本である。

  80年代、僕が大学生の頃、浅田彰の「構造と力」という現代思想の内容を紹介する、高度に洗練された本がベストセラーとなっており、僕は、その本を手にしました。 ある本で、この本の事を、そう紹介されていたのだが、当…

Continue Reading

「さおだけ屋はなぜ潰れないのか?―身近な疑問からはじめる」を読んでみた

本書は、副題にもあるように、身近な疑問から会計学の基本が学べるようになっています。 表題のさおだけ屋は、時折、うちの近所にも現れます。僕は、職人みたいな玄人が特別な奴を売っているのかと思ってましたが、本書を読むと違う事が…

Continue Reading