[ レビュー ] 森 元斎著『アナキズム入門』〜海外のアナキズムの全体像を得られた。〜
斎藤耕平氏の『人新世の「資本論」 (集英社新書)』を読み終えて、次なる時代に大いに興味を持っていたところ、新聞でアナキズムの特集記事があった。 今、一部でアナキズムに焦点が合っているようだ。 記事を読むと、…
読書、本の書評ブログ。
斎藤耕平氏の『人新世の「資本論」 (集英社新書)』を読み終えて、次なる時代に大いに興味を持っていたところ、新聞でアナキズムの特集記事があった。 今、一部でアナキズムに焦点が合っているようだ。 記事を読むと、…
購入前、目次を見て、現代思想にも関係なさそうだし、好きな仲正昌樹氏の著作では、一旦、購入するのをやめておきた。 が、僕の読書生活に、ちょっとゆとりが出たので購入してみた。 購入したことに後悔はしていないが、…
ある本がきっかけで急にヘーゲルに興味を強く抱き、早速、新書で読めるヘーゲル本、長谷川宏の『新しいヘーゲル (講談社現代新書)』と大ファンである仲正昌樹氏の『ヘーゲルを超えるヘーゲル』を取り寄せた。 仲正昌樹…
何か経済学の本が読みたくなり、何らかの名著案内で紹介されていたJ.K. ガルブレイスの「満足の文化」を読んでみた。
その昔、自分でどういう理由であったか、忘れてしまったが、ヤフオクで小学館文庫の中上健次の全集である選集を全巻購入した。 中上健次といえば、当時、大江健三郎、村上春樹に次ぐ日本文学を代表するような作家であった…
NHKの「100分 de 名著」が、それなりに話題になっており、好きな人も、そんなに少なくないようだ。 教養的知識として、世界的名著の内容を短時間で知るための気軽なブックガイドが、それなりのロングセラーとな…
『動物化するポストモダン』が面白かったので、また、東浩紀といえば、現在、言論界で注目すべき言論人であるし、期待して続編である『ゲーム的リアリズムの誕生~動物化するポストモダン2』 を読んでみた。 が、結果は…
SFには興味があるけど、どんな本が有名で、どんな本から読んだらいいか、と思っている人がいるのではないでしょうか? 僕もそんな一人です。 ここでは、本の雑誌が選ぶ「SFオールタイムベスト100」のうちのベスト…
『大人のための日本の名著50 大人のための名著 (角川ソフィア文庫)』に紹介されていたと思うが、それまで知らなかったが、日本論の名著という事で、日本文化には興味を持って見ているので、購入して、読んでみた。
新刊.net で毎朝、送られてくるメールの中に、本書の案内があった。 丁度、斎藤幸平氏の『人新世の「資本論」 (集英社新書)』を読んだ後だったので、資本主義後の世界にとても興味を持っていた。 サイトで内容を…
随分長いこと、積ん読本に詰まれていたが、ふとしたキッカケで読んでみた。 それまでの社会学なんかの本では解りづらかったことが、理解できたように思う。 本書の基調は、リオタールの『ポスト・モダンの条件―知・社会…
何のきっかけにそうしたのか、忘れてしまったのですが、ある日、ふと気がつくと、欲しいものリストに本書があり、キャッチーで興味をそそるタイトルであるので、購入してみた。 読んでみて、非常に興味をそそる、また、今…
ノンフィクションで有名な作品は何かと幾つの本を漁ってみると、この本が紹介されていた。 著者の本田靖春氏は、ジャーナリズムの世界では有名らしい。 が、読んでみて、この本がノンフィクションである事に違和感を持っ…
コロナ禍になり、様々な業界が危機に瀕し、中には廃業に追いやられたり、雇い止めなどに合い、新たな大きな貧困問題が浮上している。 そんな中、この『現代の貧困』を手に取った。
男女雇用機会均等法が制定された翌年に学部のほとんどが女子学生の大学に進学し、その後の職場も女性職場に進んだからか、昔から、フェミニズムには興味があった。 この本も購入して、少しだけ読んで積ん読本にしていたの…