[ 書評 ネタバレ注意 ] ガブリエル・ガルシア=マルケス著『予告された殺人の記録』〜映画的構成の面白さ
文学者も含め、改めて文学におけるストーリーの面白さを再認識させた『百年の孤独 (Obra de Garc´ia M´arquez)』で有名なガブリエル・ガルシア=マルケスの『予告された殺人の記録』を読んでみ…
読書、本の書評ブログ。
文学者も含め、改めて文学におけるストーリーの面白さを再認識させた『百年の孤独 (Obra de Garc´ia M´arquez)』で有名なガブリエル・ガルシア=マルケスの『予告された殺人の記録』を読んでみ…
一体、何十年くらい積ん読本になっていたか、わからないが、世界近代文学読書案内の書籍まとめで紹介した木原武一氏の『要約世界文学全集1 (新潮文庫)』に魅力的に紹介されており、薄い本であったために、やっと手に取…
ドストエフスキーは、好きな作家で、今まで、『罪と罰』、『白痴』などを、高校生時代や社会人になってから、僕の人生の中で別々の時代に読んでいる。 この記事は、『悪霊1』を読みながらメモしてきた事を中心に、ごく簡…
おすすめ 河出書房新社 [amazonjs asin=”4309709559″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=…
チャールズ・ディケンズと言えばイギリス文学を代表するだけではなく。世界文学を代表する作家である。 その自伝的色彩の強い『デイヴィッド・コッパフィールド』全4巻のうち第1巻を読み終えました。 自伝的色彩は強い…
1.はじめに 本記事は、角田光代さんの『森に眠る魚』の物語の背景となるお受験殺人と一般に呼ばれる文京区幼女殺人事件との関係、もっと普遍的に犯罪と小説との関係について『罪と罰〈1〉 (光文社古典新訳文庫)』を例に取り、書い…
1984年 (小説) – Wikipedia. このジョージ・オーウェル – Wikipedia.作の「一九八四年」は、大ベストセラーとなった村上春樹の「1Q84」の題名の下敷きにな…
シナリオ・ライター=脚本家って、前々から縁の下の力持ちだなぁ。 映画って、結局、監督のものだし、ハリウッドでは、プロデューサーの力って大よなって前々から思っていたのですが、 この『軽蔑』に思わず、その恵まれ…
僕は、子供の頃、親から毎年、誕生日プレゼントなんかに絵本や本をプレゼントされていました。 そのために、本好きとなりました。 最初は、ぐりとぐらでした。 今の時代、絵本とかは売れているらしいですが、小中高生に本をプレゼント…
僕は、本書を中学生の時に父から薦められました。しかし、非常に難解で書いてある事が解らず、挫折しました。二度目に手に取ったのは大学生の頃です。 <ストーリー>主人公のラスコーリニコフは人間を“凡人”と“非凡人”とに分け、“…